thumbnail image

伝わるプレゼンアカデミー

  • トップ
  • 伝プレとは
  • 動画
  • 本の紹介
  • こんな方へ
  • 受講形式
  • 関連記事
  • 講師紹介
  • 講座概要
  • 募集要項
  • 価格
  • 資料ダウンロード
  • Q&A
  • お申し込み
  • 主催/協賛
  • お問い合わせ
  • …  
    • トップ
    • 伝プレとは
    • 動画
    • 本の紹介
    • こんな方へ
    • 受講形式
    • 関連記事
    • 講師紹介
    • 講座概要
    • 募集要項
    • 価格
    • 資料ダウンロード
    • Q&A
    • お申し込み
    • 主催/協賛
    • お問い合わせ
    お申し込み

    伝わるプレゼンアカデミー

    • トップ
    • 伝プレとは
    • 動画
    • 本の紹介
    • こんな方へ
    • 受講形式
    • 関連記事
    • 講師紹介
    • 講座概要
    • 募集要項
    • 価格
    • 資料ダウンロード
    • Q&A
    • お申し込み
    • 主催/協賛
    • お問い合わせ
    • …  
      • トップ
      • 伝プレとは
      • 動画
      • 本の紹介
      • こんな方へ
      • 受講形式
      • 関連記事
      • 講師紹介
      • 講座概要
      • 募集要項
      • 価格
      • 資料ダウンロード
      • Q&A
      • お申し込み
      • 主催/協賛
      • お問い合わせ
      お申し込み
      • トップ
      • 伝プレとは
      • 動画
      • 本の紹介
      • こんな方へ
      • 受講形式
      • 関連記事
      • 講師紹介
      • 講座概要
      • 募集要項
      • 価格
      • 資料ダウンロード
      • Q&A
      • お申し込み
      • 主催/協賛
      • お問い合わせ
        • 伝わるプレゼンアカデミー

          「総合的プレゼン力」を身につける3ヶ月

          入学のお申し込みはこちら
        • 伝わるプレゼンアカデミーとは

          あなたらしいプレゼンの「伝え方」が見つかる​

          本気でプレゼン力を上げたい人へ。

          3ヶ月で総合プレゼン力を身につけ、周囲との差を付ける。

           

          プレゼンが上達すると、人生が変わる。

          単なるテクニックではなく、自分の内面から「伝わる」プレゼンが身に付く。

        • 伝わるプレゼンアカデミー

          「伝わるプレゼンの法則100」の著者が教えるプレゼン講座全6回

          2019年6月に出版された「伝わるプレゼンの法則100」の著者、渋谷雄大をはじめとしたプレゼンのプロ達によるプレゼンテーションアカデミーを開講します!

          講座は全6回。
          【ストーリー】【デザイン】【トーク】それぞれの専門知識を持った講師があなたのプレゼンを指導します。
          また、非公開Facebookグループや懇親会で受講者同士のつながりを事務局がフォロー。
          同じ想いを持った仲間と出会い、学び合うことで、モチベーション高く受講を継続いただけます。

          講義のアーカイブはオンラインで配信。
          現地にて講座に参加できない方もお好きな時間にアカデミーを受講できます。

          「ココロを動かす」プレゼンテーション、「伝えるを楽しく」するスキルが3カ月で身に付く伝プレアカデミーで、あなたのプレゼンテーションをレベルアップしませんか?
           

        • こんなお悩みあ​りませんか?

          ストーリー

          • 伝えたいことが多すぎてまとまらない資料になりがち
          • 自分の伝えたいことばかりで相手のためのストーリーが作れない
          伝わるプレゼンアカデミーに通えば...
          • 伝えたいことが伝わり、ネクストアクションにつながる
          • プレゼンのストーリーが「自分本位」から「相手への贈り物」になる

          デザイン

          • センスの良いプレゼン資料なんてまず作れない
          • 1スライドに情報を詰め込みすぎてしまう
           
          伝わるプレゼンアカデミーに通えば...
          • センスが無くても、確実に見やすい・分かりやすい資料が作れる
          • 情報を厳選して的確に伝える資料の作り方がわかる

          トーク

          • そもそも人前で話すのが苦手
          • 自分のプレゼン中に寝てしまう人がいる…
           
           
          伝わるプレゼンアカデミーに通えば...
          • 自分のトークに自信がつき、プレゼンが楽しくなる
          • 聞き手を飽きさせないトーク術が身に付く
        • 伝わるプレゼンアカデミーが提供する2つの受講形式

        • 関連記事

          伝プレアカデミー開校!
          代表が語る想いとは!?

          今回は伝プレアカデミー開校に先立って、『伝わるプレゼンの法則100』の著者である代表渋谷にインタビューをしました!

          あなたは普段から「伝える」を意識していますか?プロが教える「伝わるプレゼン」のコツ

          桜野友佳×櫻井飛鳥 対談インタビュー

          プレゼンの話し方についてのコツから、今すぐできる練習法まで伺いました!

          「伝わるプレゼンに必要なのは相手に共感すること」共感プレゼンデザイナー藤倉礼亜が語る「伝わるプレゼンのコツ」とは

          これまで大手企業で、経営層や役員へ向けてプレゼン制作をしてきた藤倉が、プレゼンデザインをするうえで大切にしている考えを語ります。

        • 講師紹介

          渋谷 雄大

          第1,6回講師/エバンジェリスト

          株式会社MOVED 代表取締役社長
          東京都江東区出身。スポーツ業界にて鍼灸師として活動後、独立等を経て、新しいキャリアを求めICTコミュニケーションズ株式会社に入社。IT研修講師・コンテンツ開発を経験。その後サイボウズ株式会社のエバンジェリストとして年間150回以上の講演・セミナーを担当。2018年9月に株式会社MOVEDを創業。自身のリアルな経験を活かした伝わるプレゼンの指導を強みとしている。
          著書「伝わるプレゼンの法則100」

           

          【実績】

          • プレゼンテーション研修経験多数
          • サイボウズ株式会社 企業研修
          • オプロ株式会社 企業研修
          • 株式会社ABEJA 自社イベント(ABEJA SIX) 登壇者向け研修

          望月 正吾

          第2回講師/PreZenDou 代表

          大手玩具メーカーで、商品企画・記者発表会・IR説明会などのプレゼンテーションを数多く経験。2011年プレゼンテーションの専門会社「PreZenDou合同会社」を立ち上げ、プレゼンテーションの研修・出版・製作を行なっている。ミッションは「世の中から退屈なプレゼンをなくすこと」


          【実績】

          • 著書(技術評論者刊)
            直感に刺さるプレゼンテーション
            最速で最強に魅せるPowerPointプロフェッショナルテクニック
          • コンテンツ(トイロハ)
          • プレゼン百鬼夜行、プレゼンの探偵、パワポ一年生

          藤倉 礼亜

          第3回講師/プレゼンデザイナー

          富士通株式会社にて経営層や役員のプレゼン制作を担当するインハウスデザイナー。ブランディング、新規ビジネス創出に加え、これまで約1万枚以上のプレゼン資料を制作・監修。聴き手に共感し、共感を引き出すプレゼンテーションのノウハウを教える「共感プレゼン」セミナー講師。これまで約3000人にレクチャー。

          新垣 才

          第4回講師/図解クリエイター

          愛知県名古屋市出身。東京工業大学 工学部 情報工学科, 同大学 工学院 経営工学系卒。大学院在学中に図解を用いた事業で開業。図解の制作、マンツーマン講師、集団講師、イベント登壇、図解を用いた経営者の壁打ち相手、図解コーチングなど、様々なサービスを展開・経験。年間数百枚の図解/スライドを制作しながら、現在は企業紹介資料の作成にも力をいれている。

           

          【実績】

          • 図解ポートフォリオ(Pinterest)
            https://www.pinterest.jp/aragakisai/work/
            https://www.pinterest.jp/aragakisai/twitter/
          • Twitter
            https://twitter.com/aragakisai

          櫻井 飛鳥

          第5,6回講師/プレゼンアドバイザー

          静岡県静岡市出身。2010年よりBtoB、BtoC問わずイベント、展示会でのスピーカー代行、MCとして活動。IT、医療、印刷業界等、専門用語が並ぶプレゼンテーションのスピーカー代行経験多数。『想像力×共感力』を活かしたアプローチを得意とし、現場で実際に働く人々の想いに寄り添ったプレゼンが強味。

           

          【実績】

          • 国際医用画像総合展
          • IGAS
          • IT week
          • CEATEC JAPAN
          • 東京モーターショー   他多数

          桜野 友佳

          第5,6回講師/プレゼンアドバイザー

          大阪府枚方市出身。同志社女子大学 学芸学部 日本語日本文学科卒。2006年から2014年まで、FMひらかた にてラジオパーソナリティを担当。2015年よりセミナーや式典での司会をはじめ、展示会でのプレゼンテーション代行やトークショーMC、ゲーム実況など様々なイベントでMCを務める。

           

          【実績】

          • CEATEC JAPAN (Panasonic)
          • 地方自治情報推進フェア (NEC)
          • スマートビルディングEXPO (TOSHIBA)
          • 夏休み2018 宿題・自由研究大作戦 (消費者庁&法務省)
          • 通販ソリューション展 (日本郵便)
          • 次世代ワールドホビーフェア(任天堂) 他多数
             
        • 講座概要

          第1回『伝わるプレゼンの法則』

          by 渋谷 雄大

          1. 伝わるプレゼンのシナリオ思考
          2. プレゼンのコンセプト作り
          3. シナリオ作成ワークショップ
          4. 伝わるプレゼンのトーク術
          5. 相手の理解と集中を促す現場テクニック

          第2回『伝わるプレゼンのストーリー作り』

          by 望月 正吾

          1. プレゼンテーションのストーリーとは
          2. 伝わるストーリーの組み立て方
          3. 伝わるストーリーの構成 
          4. ストーリで橋渡しをする
          5. ストーリーをドラマチックにする
          6. ストーリーを成功の型にはめる
          7. ストーリー作りの実践(ワークショップ)

          第3回『伝わるデザインの作り方』

          by 藤倉 礼亜

          1. パワポを立ち上げる前の頭の整理
          2. 伝わるデザインの作り方
          3. パワポのTIPS集 
          4. ショートプレゼン作りの実践(ワークショップ)

          第4回『伝わる図解の作りかた』

          by 新垣 才

          1. そもそも図解とはなにか
          2. なぜスライドに図解が必要なのか
          3. 伝わる図解と伝わらない図解
          4. 伝わる図解の作り方①「整頓」
          5. 伝わる図解の作り方②「整理」
          6. 伝わる図解の作り方③「装飾」
          7. 便利な素材とフレームワーク
          8. 図解の実践(ワークショップ)

          第5回『伝わるトークのテクニック』

          by 櫻井 飛鳥/桜野 友佳

          1. そのトークで誰に、なんて言わせたい?
          2. 冒頭数分であなたの期待値は決まる
          3. 起承転結:各パートでのココロの動きは? 
          4. スライドと自分をコラボさせる
          5. エンディングは『おしまい』ではない
          6. テクニックは想いを伝えるブースター 
          7. 本番に強くなる練習の仕方
          8. プレゼン前の自分流ルーティーン

          第6回『プレゼン実践ワークショップ』

          by 渋谷 雄大/櫻井 飛鳥/桜野 友佳

          • プレゼン実践ワークショップ
          • 発表会に向けた徹底リハーサル
          • 講師陣の実演指導
        • 募集要項

          3ヶ月集中講座

          定員(リアル受講生20名・オンライン受講生:定員なし)応募〆切(2020年5月21日)
          開催場所:東京都内セミナー会場(未定)
          修了時に刻印入りSpotlight贈呈! (リアル受講生のみ)

          スケジュール例

          • オリエンテーション:5月28日(木)19時〜20時(終了後懇親会あり)
          • 第1回:06月04日(木) 19時~21時
          • 第2回:06月18日(木) 19時~21時
          • 第3回:07月02日(木) 19時~21時
          • 第4回:07月16日(木) 19時~21時
          • 第5回:07月30日(木) 19時~21時 
          • 第6回:08月20日(木) 19時~21時
          • 最終発表会:08月29日(土) 13時~18時
          ※開催日は現在未定です。決定し次第お知らせします

          参加資格

          • 自らのプレゼンをレベルアップしたい方
          • すべての講座に出席できる方(リアル受講生のみ)
          • 周囲と協力して成長できる方
          • Facebookアカウントをお持ちの方
            ※非公開Facebookグループにて連絡等を行う予定です


           

        • 価格

        • 資料ダウンロード

          伝わるプレゼンの学校の資料をご希望の方へPDF(A4チラシ2ページ)を用意しております。

          ダウンロード(PDF 3.7MB)
        • Q&A

          Q. 応募は先着順でしょうか?

          A. 先着順となり、定員に達した場合は応募を締め切ります。

          Q. 講座には毎回出席が必須でしょうか

          A. リアル受講生の方には毎回出席を必須にしています。

          万が一出席できない場合、非公開Facebookグループにて講座の動画を配信しますので、そちらをご覧ください。
          オンライン受講生はお好きな時に講座を動画にてご覧ください。

          Q. 支払はどのような方法になりますか?

          A. 請求書払い、もしくはクレジット払い(VISA, MASTER, セ ゾンブランドのみ)でお支払い可能です。支払は事前支払

          をお願いしております。入金が確認でき次第申込確定となり

          ます。

        • お申し込み

        • 主催 / 協賛

        • お問い合わせ

          ご不明な点やご質問がありましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。

          Submit

        About Us

        株式会社MOVED

        Contact Us

        info@moved.co.jp

        © 2019

          Cookie Use
          Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
          詳しく見る